2019年08月23日

応物は・・・パスです

交代勤務と翻訳案件とのスケジュールを鑑みて

今回の応物は、パスすることにします。

会場は地元で、

宿泊費はタダだし、

あまり帰省してなかったので

行こうと思ってましたが、

またの機会にします。


posted by nasa at 19:35| Comment(0) | 学会 | 更新情報をチェックする

2017年12月08日

応用物理 Vol.86 No.12 にて

今日、

郵便ポストに入っていた

学会誌「応用物理」に

大学の同期が

研究紹介ということで

記事が掲載されていました!

特に、仲がよかったとか、話した事もありませんでしたが、

「優秀なやつだな!」というはっきりとした記憶があります。

実績のある、研究が活発な研究室に配属し

教授の九大への移籍と共に

地方の私立大から去っていってしまいました。

そして、彼はいまや

30代半ばで、九大で准教授をやっているそうで
(ちなみに私は浪人しているので年上です)

すごいですね。

私も頑張っていこうとおもった

今日この頃です。


posted by nasa at 13:34| Comment(0) | 学会 | 更新情報をチェックする

2017年09月21日

応用物理学会レポート

応用物理学会のレポートです!


・・

・・・

・・・・すみません。実ジョブが忙しいので超簡単に書きます。

博多で開かれた

第78回応用物理学会秋季学術講演会へ

2泊3日で行って来ました!

主に聞いた分野は

・IoT関連
・テラヘルツ波
・半導体結晶の転移

についてで、

特にはやりとか関係なく

興味の赴くままに聞いてきました。

やはり、会社の人間と比較すると

大学の人々は、クセのある人が多いっす。

それと

恩師の発表はありませんでしたが

出身大学の院生がポスター発表をしていたので

研究について話を聞いていたところ

今は大学で専任講師をしている先輩と

特許事務所から大学の教師に転進し電気系の研究室を主宰する教授
(当時は講師だったような気がします)

に出くわし

「何おじさんになってんのよ!」

と先輩に突っ込まれながら

修論発表前日に高熱を出してしまい

くすりやバナナを先輩が買ってきてくれたことや

大学の変わり様や

先生方は以外と卒業生のことを覚えていないこと

に話がはずみ

ちょいと大学時代が懐かしく思えました。

あとは

好き嫌いが別れるのですが(私は好きです)、

ランチョンセミナーもあり

高い弁当を食べながら

自分の知らなかったある分野の論文のデータベースや

ラマン分光の基本

などが聞けて、なかなか良かったです。

極めつけは

学会前日まで知らなかったのですが(反省)

企業の展示ブースもそれなりにあり

参加最終日の午後は、

ずっと展示ブースを回っていました。

「素人なので話を聞かせてください」といった態度で

ただ単にその製品を知りたくて話を聞きに行き

普段見れない光学結晶や

特許が切れながらも唯一無二の息の長い製品

の話など、いろいろ面白いものがあったのですが、

そんな中、名刺交換をした際に

「特許翻訳やっているのですか??」

からはじまり

「マニュアルの翻訳はできますか??」

と、特許ではありませんが

マニュアルの翻訳に興味を示す企業が数社あり

その内1社は、

「どのくらいの価格で対応できますか?」

とかなり本気で話を振られ

ぜんぜん準備をしていなかった自分は

かなーーり曖昧に回答して

まずった経験をしました。

この企業とは後日メールでやり取りをして

見積書がほしいとのことで

先日、見積もりを送ったところです。

正直、受注になるかどうかは良くて五分五分といったところでしょうか。

皆さんは、しっかりと準備して行ってくださいね!

何にせよ

いろいろと刺激のある学会でした。

こういった普段と違う空気にふれるのも

いいですね!

posted by nasa at 22:15| Comment(0) | 学会 | 更新情報をチェックする

2017年09月09日

行って来ましたよ! 応用物理学会!

いやーー

久々に、学問

というか

「オタク」の空気にふれてきました!

いろいろあって面白かったです!

今日はもう疲れたので

後日、休日にでも

レポートします!


posted by nasa at 23:20| Comment(0) | 学会 | 更新情報をチェックする

2017年08月24日

学会準備(参加するだけだけど)

応用物理学会の秋季講演会が近づいてまいりました。

なので

いろいろ準備を進めています。

まずは、大学の恩師に連絡!

恩師、「最近は、応物に出ていません。高分子学会だけ。奥さん元気?」

とのことで、残念ですが、1人で3日間、物理に浸ります。

次は、スーツ!

今の会社での仕事ではスーツを着ることはなく

着たのは、

就活、学会発表、外部セミナー、転職活動

ぐらいで、ほとんど着たことがなく

持っているスーツも10年ぐらい前のもの・・・・

転職活動以来きていなかったのですが、

んーーーーーなんかぱっとしない

というか、デザインが古すぎて・・・

そんなこんなで、来週買いに行きます! ユ▲▲ロまで!

そんで、今度は、名刺!

講座では作りましょう!と言われていましたが、

まだ、作っていなかったので

名刺に関するビデオセミナーを聴き直し

発注しました!

今は、ネット上で簡単にデザイン出来て

発注もネットショッピングとほとんど変わらず楽でいいですね。

こんな簡単に、しっかりした名刺が手に入るとは思いませんでした。

あとは、名刺入れ

30代のサラリーマンのおっちゃんですが

未だに、ちゃんとした名刺入れを持ってなくて

妻にいくつか選定してもらって

長く使える、しっかりした名刺入れを買うことにしました。

結構高かったけど、男なら好きなはず! 土屋鞄

興味ある方は、調べてみて下さい。

最初は値段を見てびっくりしました。

けど、物はいいですよ。ちなみにここの財布使ってます!

そういえば

肝心の当日予定をまだ全部決めきれてなかった・・・

いろいろ聞いてみたいものがあって

どれを削るか悩み中です。


posted by nasa at 00:13| Comment(0) | 学会 | 更新情報をチェックする