皆様、お疲れ様です。
寝不足の日々が続いております(笑
ブログの更新が滞ってしまい気づいたら数ヶ月経っていました。。。
最近は、twitterで嘆いている方が多いかもしれませんね。
さて、近況を整理したいと思います。
・レバレッジ特許翻訳講座の1年間の再受講が終わりました(4月末に終了)。
・実案件を使って、AI翻訳を使った翻訳処理量の(個人的)限界に挑戦。
⇒寝不足の原因です。敢えて案件を押し込みました!
⇒twitterで嘆きましたが、簡単な記事として残す予定。
・AI翻訳ビジネスの足かがりとして「AI・機械翻訳リテラシー研究部」の立ち上げ。
⇒主にnote、YouTubeで発進していきます。
⇒まず、書籍などを使いながら「読み・書き」を攻めていく。
⇒知財実務者の意見を取り入れていく予定。
・有料コンテンツの開始。
⇒主にnoteを利用した有料コンテンツの配信予定。研究部の内容がメイン。
⇒営業ツールとしてKindleの出版、ココナラを利用した個人向けコンサル?も予定している。
・AI翻訳ツールの新規導入。
⇒現在はT-4OOを利用中。追加でT-3MTを導入予定(トライアル済・資金が貯まってきたよ)。
⇒本当は色んなツールを契約したいけど予算ありません(笑
⇒ただ、月契約など短期利用出来るものに関しては、比較レポート作成のため利用する予定。
・本業も忙しくなってきた。。。
⇒いわゆるデータサイエンス絡みのスキルが必要になってきた!?
⇒数学やITの勉強を進めないとね。。。製品のサイクルタイムの削減に必要なんですよ。
⇒ここから自然言語処理や人工知能へと繋げていきたいね。
とまぁ、こんなところでしょうか。
ホント、忙しい!!